早速ですが、安全カバーを作成します。
安全面も大事ですが、煙(匂い)の排気のためです。
コンパネの土台にこんな感じで配置。
続きを読む
早速ですが、安全カバーを作成します。
安全面も大事ですが、煙(匂い)の排気のためです。
コンパネの土台にこんな感じで配置。
続きを読む
※2/3ベニヤに続き、アクリル t=3.0mmの加工条件を訂正します。
完全に切り抜けるまでの加工回数を、1回づつ積み上げながら検証したのですが、その方法が良くなかったみたいです。
・1回加工しては、切り抜き状態を確認
・NGだったら更に1回加工
の繰り返しでした。
連続で複数回の加工を行えば、回数はもっと少なくなりましたので訂正します。
車庫に移動して加工してみました。
【ベニヤ t=2.5mm】
□30mmを下記の2条件でカット。
※2/2 訂正します。
速度:200、強度:100、回数:4
速度:400、強度:100、回数:8
速度:200、強度:100、回数:3
速度:400、強度:100、回数:4
(1)からの続き
■Y軸の組み立ての後半、一番手前のフレームの組付けがしっくり行きません。下の写真のようにどうしても隙間が空いてしまいます。
無理やり締め付けることもできますが、Y軸の動きが、かなり固いです。
続きを読む
FABOOL Laser Miniの組み立ては、オンラインマニュアルに従いました。
配線のあたりがわかりにくいですが、いろいろな方が組み立て過程をアップされてますので、じっくり落ち着いて取り組めば、組み立てのハードルはそれほど高くないと思います。
どちらかと言うと組み立て後の、下記の3点が気になります。
・直角が出るか(矩形の加工がひし形になったりしないか)
・寸法精度、寸法の再現性が良いか(図面通りの寸法で加工できるか)
・加工のバラつきはないか
続きを読む
カスタムのアクリルケースを発注するために、ネットで見積をいくつかもらったんですが、価格で折り合いがつきません。
で、今後のことも考えて、中華製も含めてレーザー加工機購入を検討していました。
面倒なアクリル加工さえ加工機がやってくれれば、組み立てはなんとかなるんじゃないかと思ったんです。
せめて板厚10mmまでカットできるCO2レーザーがいいんですが、それこそ予算と折り合いません。
最終的に、透明アクリルは加工不可ですが、繰り返しカットで4mm厚有色アクリルの加工ができる、FABOOL Laser Mini 3.5W (レーザーダイオードヘッド)にしました。
加工用ソフトもweb版なので、導入に苦労しなさそうです。
続きを読む