TDA1543 球ばっふぁ をBluetooth化する

仕事中のBGMは、じんそんさんのTDA1543 球ばっふぁDAC とmoOde audio playerで鳴らしています。

音楽データを再生するのに重宝していますが、私はradikoでラジオもよく聴きます。
radikoは主にPCのブラウザで再生するので、PCスピーカーの音量不足が不満でした。
特にハンダ付け時に消煙器を回していると、うるさくてradikoの放送がよく聞き取れません。
radikoの音もmoOde audio playerみたいに、オーディオスピーカーで聴きたいとずっと思っていました。
今回調べた結果、TDA1543 球ばっふぁDACなどのRaspberry Pi専用のI2S DACを、簡単にBluetooth化できる基板を見つけましたのでご紹介します。
続きを読む

ニキシー管の取扱いをはじめました

少数ですが、nixie base の方でニキシー管IN-14の取扱いをはじめました。

購入数量はPayPal決済画面で設定できます。
送料込み価格ですので、この機会に是非。

発送方法は下の写真のような、ダンボール箱梱包のクリックポストです。
少数の場合、品物はガムテ固定です。
数が多ければ内側の段ボールを増やして紙梱包剤も入れる感じです。
これで発送は何回かしているのですが、「やっぱり心配だなー」とかご意見いただけますと幸いです。

IN-14 GPS付きニキシー管時計イルミVer.動画

イルミネーションVer.の点灯パターンの動画を掲載しておきます。

LEDイルミネーション機能はお好みで無効にしたり、減光できます。
本来のレトロな雰囲気を楽しみたい方にもおすすめの一台です。
発光色は7色。

【パターン1】
6管とも同色で、4秒あるいは60秒間隔で色が切り替わります。
特定の色で、常時点灯も可能です。

【パターン2】
2管ずつ3色の構成。
4秒あるいは60秒間隔で色が切り替わります。