てあそび

作って、遊んで、楽しんで!

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム

★ プロフィール ★

Name: Peko@MM-works
鹿児島県在住。
子供のころからモノづくりが大好きで、大人になってもオーディオ機器製作、プラモ、木工、DIYに夢中です。
最近は金属加工に興味があり、工作機械が欲しいなと妄想を膨らませる日々。

◆ リンク ◆

nixie base (by MM-works 、営業中)
 
1 Pocket
nixie base (by MM-works 、営業中)
https://nixie-base.satsumako.com
ニキシー管時計を中心としたミニショップ、 営業中 since July 11, 2018

nixie.satsumako.com
ニキシー管時計 nixie support | オリジナルニキシー管時計のサポートページ by MM...
http://nixie.satsumako.com/wp/

◆ シェアする ◆

Tweet

◆ 広 告 ◆




CNC3018 調整(その1)

2018年5月7日 by MM

0

さて、組み立ても一段落したので、とりあえず軸を動かしてみます。

その前に、付属のゴーグルがどうもレーザーを十分遮光していないようです。

続きを読む →

CNCフライスカテゴリーの記事

CNC3018 組み立て(その5)

2018年5月7日 by MM

0

基板を取り付けて適当に整線しておきます。
NC基板は付属のスペーサーとTナットで、レーザー基板はこちらで紹介した自作Tナットで取り付けました。

続きを読む →

CNCフライスカテゴリーの記事

IN-14 GPS付 ニキシー管時計 イルミネーションVer.

2018年4月28日 by MM

0

GPS付 ニキシー管時計 イルミネーションVer.のIN-14タイプを試作中です。

続きを読む →

ニキシー管, 電子工作カテゴリーの記事

HICTOP 3Dプリンター 3DP-21 最近つくったもの1804

2018年4月28日 by MM

0

①マグネットスタンド用アダプター
我が家的には大きめな高さ30mmのプリントだが、積層ピッチ0.2mmだと1時間で終わった。
内側の穴周りが肉薄な気もするが、弾力はあるので良しとする。

続きを読む →

3Dプリンターカテゴリーの記事

CNC3018 組み立て(その4)

2018年4月20日 by MM

2

送りねじの取り付けです。

モーターをブラケットに組んでおきます。

続きを読む →

CNCフライスカテゴリーの記事

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

◆ 広 告 ◆




◆ 検 索 ◆

最近の投稿

  • ArduinoボードでBASCOM-AVRを使う 2025年2月23日
  • ニキシー管スペーサー3Dプリントデータ 2020年12月20日
  • レーザー加工機の制御関係まとめ(1) Grbl設定編 2020年7月30日
  • CO2レーザーカッターへの道(17) 2020年7月4日
  • CO2レーザーカッターへの道(16) 2020年3月17日
  • CO2レーザーカッターへの道(15) 2020年3月15日
  • ショップにGalleryページを新設 2020年2月29日
  • CO2レーザーカッターへの道(14) 2020年1月12日
  • CO2レーザーカッターへの道(13) 2019年12月11日
  • CO2レーザーカッターへの道(12) 2019年11月6日

最近のコメント

  • CO2レーザーカッターへの道(2) に MM より
  • CO2レーザーカッターへの道(2) に 熊谷 聡 より
  • HICTOP 3Dプリンター 3DP-21 プラソケットを作る(3) に 立野 より
  • HICTOP 3Dプリンター 3DP-21 プラソケットを作る(3) に MM より
  • HICTOP 3Dプリンター 3DP-21 プラソケットを作る(3) に 立野 より

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress | Theme: Sunspot by WordPress.com.