パッチアンテナ付きGPSモジュール用の小基板を2種類作成。
とりあえず最低限の部品で、ダンピング抵抗はショートしたりして動作確認中。
尚、今回は10/29発注、11/7着(Fusion PCB、各10枚、DHL)でした。
続きを読む
パッチアンテナ付きGPSモジュール用の小基板を2種類作成。
とりあえず最低限の部品で、ダンピング抵抗はショートしたりして動作確認中。
尚、今回は10/29発注、11/7着(Fusion PCB、各10枚、DHL)でした。
続きを読む
左が前回と同じ高さ6mmのプラソケット。
これだとソケットにピッタリと挿した場合の、ニキシー管の足の長さが5mm。
もう少し足の長さに余裕を持ちたいので、右のような高さ11mmのも出力してみた。
これだと足が10mmほど残せる。
エッジをカップ状にしてみたけれどあまり意味ないかな?
続きを読む
ニキシー管IN-14のソケットに続き、ネオン管IN-3用も出力してみました。
続きを読む
今回は、ニキシー管IN-14用のプラソケットを作ってみます。
下の写真のような単なるスペーサーはIN-14についている場合があります。
IN-14はリード線タイプなので、ハンダづけして実装しますが、メンテナンスを考えるとソケットが欲しくなります。
上のスペーサーにピンソケットが挿入されたようなものを検討してみます。
続きを読む