頭部と手と肩を組み立てました。疲れた・・・・
Sタイプの頭でかいな。
続きを読む
頭部と手と肩を組み立てました。疲れた・・・・
Sタイプの頭でかいな。
続きを読む
色々と世間で評価の別れたこのキット、2013年の発売時に買って、そのまま放置でした。
遂に手を付けました。本当に評判通りなんでしょうか?
続きを読む
嫁がもう3年近く使っている、SONY DSC-WX100です。
使い倒してますが、なかなか頑張ってくれてました。
しかし、息子が踏んづけて、液晶が昇天めされました。
全く映りません。撮影はできるみたい。
というわけで、液晶は映るけど撮影の出来ないジャンク品をヤフオクで落札。液晶を移植します。
液晶側のカバーを外すために、ネジを5本外します。
こんなところに一本隠れてるので注意。
なかなかバラせなくて、すんごく悩みました。
カバーを取り去ったところ。
左側のジョグダイヤルが実装された基板をめくります。
フレキシブル基板の挿入に少し手こずりましたが、ピンセットを使ってなんとか交換完了。
今回、作業して思ったのですが、液晶のマウント方法がとてもシンプルな構造で、組み立てやすさが考慮されてるんですね!
さすがSONYって感じです。
おしまい。