REVIVE版HGガンダムを組んだ

前回の投稿で紹介したHGUCガンダムはREVIVE版です。
あの時は頭部だけの作成でしたが、最後まで作り上げたので紹介します。
s-IMG_1895

そのままでは面白くないので、子供が遊びまくってバラバラになってる30th版から、パーツを流用してます。
30th版から持ってきたのは、首周りの襟巻、頭部(アンテナ除く)、肩アーマーです。

頭部は前回のカメラアイの塗装が気に入らなかったので入れ替えました。(結構無理やり押し込まないと入りません!)
30th版の肩アーマーは、若干REVIVE版胴体との勘合がゆるいですが、問題なくポージングできます。
襟巻は、干渉するポッチを取り除いて接着剤で無理やり付けてます。
(胸部のモナカ割りが出来なくなるといやなので、胸部前面パーツとのみ接着)
s-IMG_1881

REVIVE版は、肘と膝関節が2重関節になって、ポージングが自然ですね。
尚、REVIVE版の前面腰アーマーは、なぜか左右一体化していたので、写真のように分断して組んであります。
s-IMG_1898

ガンダムのカメラアイを塗ろう

リアルグレードやHGUCガンダムのカメラアイは、色分け成形されていないので、塗装しなければシールを貼って仕上げることになります。

RGの場合、シールを貼ったカメラアイはこんな感じ。
安っぽくてリアルとは程遠い。
IMG_1612

腰のVマークは色分けできてるのだから、カメラアイも頑張って色分けしてほしかったと思ったのは、私だけではないはず・・・

というわけで、上の写真のカメラアイの見栄えが少しでもましになるように、分解して色塗りしてみます。
外したカメラアイ部は透明パーツです。
IMG_1647

ガンダムマーカーのイエローとメカグレーを使いました。
ペン先が太いので苦労するかと思いましたが、意外と塗りやすかったです。
まず、目以外にグレーを塗って乾かしてから、イエローを目にのせるように塗る感じ。
重ね塗りしてもムラになりにくいし、ガンダムマーカーは優秀。
IMG_1671

組み上げましょう。
分解する時にバルカンが1門欠けちゃった。
IMG_1675

いい感じ・・・・。
(いまいちなのはカメラの腕ですな)
IMG_1687

ついでにHGUCガンダム(REVIVE版)も。
こちらは成形色がクリアイエローだったので、グレイだけ塗りました。
この段階では、とてもいい感じなのですが・・・
IMG_1617

組み上げるとダメだー。目が暗い。
内側に銀色のシールを貼ってあるんですが、効果なし。
目も塗ったほうがいいみたい。
IMG_1669

2つ並べてみます。
というわけで、おしまい・・・
IMG_1691

スミ入れペンの修理

RGシャア専用スゴックが組みあがりました。
写真が下手でわかりづらいですが、すみ入れしてあります。
もう少し実用機っぽいデザイン(例えば手足を小さめにして、アクセスパネルのディテールを増やすなど)のほうが好みですね。
ZGOCK

ここから本題です。
極細タイプのスミ入れペンのインクが出なくなったので、復活させるお話です。

ズゴックのスミ入れは、当初、ガンダムマーカーのふでペンタイプを使用していましたが、長く使っているせいか筆先が痛んでいて、インクが乾いたとき粉っぽく残るようになってしまいました。
そこで、途中から極細ペンタイプに切り替えてみました。
すみ入れペン

すみ入れペン先

しかし、ふでペンですみ入れした後を再度なぞったりしたためか、極細ペンのインクが突然出なくなりました。ふでペンの顔料で詰まったのかもしれません。

復活させるために、ペン先(下の写真の部分)を、細いラジペンでつかんでぐりぐり回しながら取り外します。
あまり力はいりません。
ラジペン

外れたペン先です。
ペン本体のほうは、インクがこぼれ出ないようにキャップをした後、キャップを上にして立てておきます。
ペン先

外したペン先を、無水アルコール(薬局で売っているやつ)に1時間程浸けておきます。
塗料のうすめ液でも良いかもしれませんが、何系のインクか不明だったので、アルコールでやってみました。
アルコール

アルコールをティッシュで軽くふきとってから、ペン先を慎重に元に戻します。まっすぐに差し込みさえすれば、特に問題なく復旧できます。

ペン先を紙かティッシュにあててインクが出るのを待ちします。
最初は透明なアルコールが出てきますが、そのうち色がついてきますので、辛抱強くあてておきます。
あまり強く押し付けると、ペン先が曲がるので注意してくださいね。