ビワのコンポート

庭のビワが2年目の収穫期になりました。
今年は昨年よりも房の数は少なかったのですが、まじめに摘果したので実は大きめです。全部で40個くらい。
びわ

長持ちしないので、一部を砂糖煮(コンポート)にします。

皮を向いて半分に割ったのち、スプーンで種と種周りの薄皮を取り除きます。
ネットで調べましたが、レモン汁を入れると色合いが良くなるようです。でも、無かったのでたまたま買ったレモンジーナと水を1対1の割合で入れました。
レモンジーナを使ったので砂糖は控えめです。
(よい子はレモン汁を使ってください。白ワインを入れると、香が良いようです)

あくを取りながら10分程度煮て完成。
味見したら、シャーベットにするかもしれません・・・・
なべ

4年前に植えた柿は、今年初めて実が付きそうです。
柿

シングルバーナーのメンテ

コールマンのシングルバーナー「アンレデッド533」です。
型番は533-454J。

s-外観体

ポンピングしても充分加圧されなくなったので、ポンプカップを交換します。
交換用のポンプカップは、キャンプ用品を扱っているスポーツ店で購入。
品番はR216-111T(ポンプカップ&プッシュオンナット)。
s-パッケージ表

交換方法がパッケージの裏に書いてあります。
s-パッケージ裏

まず、ポンププランジャーの黒いキャップの溝にラジオペンチをあてがい、反時計方向に回してプランジャーを抜き取ります。
s-ラジペン

外したポンププランジャー。
右端の黒いゴム(ポンプカップ)を交換します。
s-ポンプ

ポンプカップを固定しているナット(プッシュオンナット)を、パイプが変形しないよう慎重に外します。
ナットは新品があるので、傷がついたり変形しても構いません。
s-取り外し

カップとナットを新品に交換して終了。
交換前のカップ(上の写真)よりも交換後のカップ(下の写真)のほうが、テーパーがしっかり付いていて、外径が大きめなことが分かります。
s-交換後

外す時と逆の手順でポンププランジャーを組み付けます。
新品のカップは、外径が交換前より大きいので、組み付けにくいです。
s-組み付け

組み付ける前に、ポンプカップに軽く手持ちの潤滑油を塗布しておきました。
本来は、純正のリュブリカントオイル(品番149A5361)がお勧めです。

ポンピング復活。
燃焼も良好です。
s-after2

購入してから20年以上経過していますが、これからも長く愛用していきたいツールです。
バーナー下部に、92年製造の刻印があります。
s-製造年月

フェンス自作

自宅南側に生け垣としてレッドロビンを植えていたのですが、成長が早くメンテ(剪定)に手がかかるので、思い切って撤去しました。
代わりに目隠し程度のフェンスを作ることにしました。

方針は下記の通り。
①なるべく低予算で、自作できること。
②横張の強度は最低限で可(子供も大きくなったので特に問題なし)
③横張は老朽化したら張り替えと割り切り、安価なものとする。
④杭は耐久性のあるものにしたいので、横張よりは予算をかける。

上記の方針に従い、杭はプラ杭(φ60×1200、@694円税抜)、横張は杉板材(14×900×2000、@49円税抜)を選定。

まず、外構のコンクリートブロックに、杭を立てる位置をチョークでけがきます。けがくのは、ブロックの穴(があるはずの位置)を目安に。
s-IMG_0376

上の写真のように、ブロックの穴はセメントで塞いであったのですが、肉厚が薄いのでハンマーでたたいて簡単に除去できました。
穴にプラ杭を立てて、インスタントセメント(砂利入り)を流し込みます。
杭の垂直度は水準器(ホームセンターの安いやつ)で出しますが、プラ杭自身が曲がっていたりするので、目安程度です。
杭を正面から見て、左右方向よりも前後の曲がりや傾きに気を付けます。
横張の面が、なるべくきれいに出るようにするためです。
s-IMG_0377

杭を3本立てた様子。この日はここまで。
s-IMG_0379

1週間後。
杭の根元は、モルタルで仕上げます。
s-IMG_0814_20150405_143241

ステンレス製のコーススレッドビス(木ねじ)を使い、横張を等間隔(30㎜)で取り付けていきます。
ビスは下穴なしでも打ち込めます。
ちなみに横張の杉板は、あらかじめ屋外防虫防腐剤を塗布して、乾かしておいたものです。
s-IMG_0387

週末に少しずつ工事して、3か月程度かかってしまいましたが、満足のいくものが出来ました。
IMG_0830s-

ポストに鳥の巣

下の写真は、私が若いころに作った実家のポストです。
設置してから、もう20年以上経っていると思うのですが、
先日このポストに異変が・・・・
IMG_0600s-

郵便物を取るために、ふたを開けてみると!
IMG_0597s-

なんと、苔が多量に詰まっています。
いったい誰がこんなことを!
しばらく観察していると、中から何かが・・・
IMG_0604s-

拡大すると・・・
IMG_0604_2s-

小鳥が巣つくりをしているようです。
でも、苔で巣を作る鳥がいるんですね。

ちょっと調べると、オオルリ、シジュウカラ、メジロが苔で巣を作るようです。
シジュウカラ?かなあ・・・

数日後、姉から写メが来ました。
卵を産んだようです。
IMG_0824s-

保守部品購入

屋外でフライトしていると、ローターが痛みます。
樹木の枝や葉との接触や、落下した際の衝撃のためです。
もっとも、操縦が未熟なのが一番の原因なのですが・・・
フライトに影響しますので、ローターとプロテクターの予備を購入(いずれもAmazon)しました。

ローターパック G026H(ローター12枚)
IMG_0802s-

ロータープロテクター
IMG_0809s-

ついでに、モーターセット G025H
IMG_0801s-